渋沢栄一をテーマにして
大河ドラマですが、
ロケ地に谷川岳も使っています。
【青天を衝け】大河ドラマが
2021年2月14日より
NHKでスタートしました。
渋沢栄一役の
吉沢亮さんが拳を
大空に向かって
突き上げる旅のシーンは
エネルギーが満ち溢れ、
圧巻ですよね。
撮影をした山は
どこでしょうか?
群馬県と新潟県にまたがる
谷川岳です。
谷川岳では、
吉沢さんらが山道を登り、
ドラマのタイトル
「青天を衝け」につながる
漢詩を渋沢が詠む
重要なシーンを撮影したんです。
渋沢栄一 大河 ロケ地 谷川岳、場所
まず場所は、こちらです。
↓↓↓
見た目はこちら。
↓↓↓

渋沢栄一 大河 ロケ地 谷川岳、撮影場所ピンポイント
では、ここはどこか?
↓↓↓

こんな景色?
↓↓↓

撮影場所ピンポイントは
多分ここです。
↓↓↓

オキノ耳
↓↓↓

渋沢栄一 大河 ロケ地 谷川岳、谷川岳の登山コース
谷川岳麓の土合口駅から
ロープウェーで10分ほど
上がると、天神平に到着します。
そこからリフトで天神峠へ。
天神峠から約2時間半、
尾根づたいを歩くと
山頂に着くことができます。
途中、急な下りや
木道があるので、
雨あがりなどは
滑りやすく注意が必要です。
肩ノ小屋を過ぎ、
トマノ耳から
オキノ耳への尾根は、
植物の宝庫になっており、
ホソバヒナウスユキソウも
見られます。
山頂からは眼下に
360度の大パノラマが広がる。
近くは白毛門・朝日岳、
遠くは榛名・赤城・武尊山や
三国峠までの縦走路が続く
山々の景観が広がります。
これら山々の雄大さに
人々は魅せられます。
5時間コース

2時間コース

2時間弱コース

渋沢栄一 大河 ロケ地 谷川岳、アクセス
・上越新幹線「上毛高原駅」下車
「谷川岳ロープウェイ」
行きバス:約50分
・上越線「水上駅」下車
「谷川岳ロープウェイ」
行きバス:約25分
・関越自動車道水上I.C
国道291号線を
谷川岳方面へ14㎞:
約25分
コメント